4月23日(木)に『マイナンバー制度』についてのセミナーが開催されます

マイナンバー制度は、2016年度から実務運用が始まります。
マイナンバーの情報漏洩に関しては、企業、個人への罰則規定があります。また、社内規定や業務運用フローの見直しが必要となります。
本セミナーを通して、マイナンバー制度開始前の準備を進めておきましょう!

【セミナーで得られること】
・マイナンバー制度の基本的な概要の理解
・マイナンバー制度のスケジュール
・事業者に必要となるマイナンバー業務の種類
・マイナンバーの情報セキュリティ管理

【セミナー内容】
1.マイナンバー制度の概要
制度の目的と内容について
2.マイナンバー実施スケジュール
マイナンバー通知と制度実施
3.事業者がしなければいけないこと
従業員への説明とマイナンバー収集
4.マイナンバーが必要な書類
5.マイナンバー漏洩の責任と罰則
6.マイナンバーの社内管理と情報セキュリティ
7.給与処理などのアウトドーシング先への監督義務
8.マイナンバー制度の今後の動向

【開催日時】
2014年4月23日(木)
①14:00〜16:00
②19:00〜21:00
*セミナーは、同じ内容で2回行います。
参加希望の時間をお知らせ下さい。

【参加費】
1000円(今回限り)
*施設使用料込みですので、
コワーキングスペースは終日ご利用できます。

【定員】
10名

【講師プロフィール】
講師:株式会社アナログタル 谷島伸一
URL:http://analogtal.com/

昭和52年 北海道釧路市生まれ
平成13年 法政大学社会学部 卒業
平成13年 IT企業でシステムエンジニア
平成24年 株式会社アナログタル設立

システムエンジニアとしてシステム構築、情報セキュリティにも関わる。
会社設立後は、ソフトウェア開発、アウトソーシング事業を行う。

マイナンバー導入合わせて、
業務代行アウトソーシングサービスを実施していきます。